熊野若王子神社

哲学の道の起点に佇む熊野若王子神社へ

熊野若王子神社 - 社号標
熊野若王子神社 – 社号標

哲学の道の起点を超えて、緩やかな坂を登って行くと間もなく社号標と鳥居が見えてきた。

南禅寺永観堂と広大で整備が行き届いた観光地を渡り歩いて来たからか、ひっそりと静かな佇まいにほっと一息つく。

木製の社号標というのは初めて見たが、その傾き具合も含めて味わい深い。

途中の案内看板に「くまのにゃくおうじじんじゃ」とふりがなが振られていて、「わかおうじ」と思っていた私は思わず「へぇー」と呟いた。

後で調べてみると

熊野三山に祀られる熊野十二所権現は三所権現・五所王子・四所明神に分けられ、若一王子は五所王子の第一位である。” (Wikipediaより)

とのことで、「にゃくおうじ」という神仏習合の神の名前のようだ。

勉強になった。

京都三熊野の一つ「洛東の那智」

熊野若王子神社 - 境内
熊野若王子神社 – 境内

静かな境内を通って拝殿に参拝した後、社務所で御朱印とパンフレットを頂いた。

パンフレットによると京都三熊野の1つで後白河上皇禅林寺の守護神として熊野権現を勧請したのが始まりなのだとか。

熊野三山と言えば和歌山県の熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社のことだが、京都三熊野では熊野那智大社にあたるのだそうだ。

他の京都三熊野にも訪れてみたいが、やはりいずれは熊野三山や熊野古道を訪れてみたい。

 

八咫烏の御朱印

熊野若王子神社 - 御朱印
熊野若王子神社 – 御朱印

頂いた御朱印には「京洛東那智」の文字と八咫烏が。

八咫烏がこの神社の神使のようで、絵馬やお守りも八咫烏が刻印されていた。

また、パンフレットによると本殿にかけられた「熊野大権現」の額の文字が烏で形作られているのだとか。

全然気づかなかった。

パンフレットを見たのが帰りの電車の中だったので実際に額を見て確認ができなかったが、また訪れた際には確認してみたい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ