シンガポールから引っ越しはがきを

前回頑張って撮影した写真を使って、引っ越しはがきを作って出すところまでをまとめてみました。

(前回記事)

引っ越しはがきを出す

切手とAIR MAILシール

撮影した写真を使って引っ越しはがきを作ろうと思ったのだが、どうもシンガポールでは官製はがきが売られておらず、ポストカードか厚紙を切って使っているらしい。

仕方がないのでそれに倣ってA4の写真用紙を四つ切にして使うことにした。

日本の官製はがきの厚みは209.5 g/㎡らしいのでそれに近い用紙を探し、ちょっと厚すぎるかなと思いながら260 g/㎡の「 Fullmark Premium Inkjet Mirror Gloss A4 Photo Paper 」を購入したのだが、パッケージを開けて紙を取り出してみると思ったよりも若干ペラペラ。

写真印刷用のコーティング剤の重さの影響かもしれない。

次の機会があれば、もう少し厚みのある紙を用意したい。

国際便が格安な理由とは

AirMailの宛名の書き方 (引用: 郵便局)

写真を印刷して四つ切にし、裏面に宛名を書く。

宛名の書き方は郵便局のサイトを参考に、左上に自分の名前と住所、右下に相手の名前と住所を書き、切手とAir Mailのシールをそれぞれ貼って完成。

切手はシンガポールの郵便局(Singpost)で買えるのだが、なんと60シンガポールセント(48円)で日本まで届いてしまうという。

日本の国内配送料よりも安く国際郵便を送ることができるとは、どういう仕組なのだろうと調べてみた。

日本もシンガポールも「万国郵便連合」に加盟しており、国際郵便の料金は発送国が受け取り、送付先の国は無償で宛先に届けるようだ。

1年分の郵便物の総量が統計で出され、それに基づいて郵便料金を各国に適切に分配されるのだが、シンガポールを含む発展途上国は分配において優遇されるために安い料金で国際郵便が出せるのだそうだ。

それにしても切手のデザインが残念な感じなのはどうにかならないのだろうか。

シンガポールのポスト

シンガポールのポスト

シンガポールのポストはこんな感じ。

シンガポール国内宛か国外宛かで分かれているのだが、「FRANKED MAIL」と書かれたポストにも国内、国外の表記が。

FRANKED MAILってなんだと調べてみると、切手の無い料金後納郵便等の事のようだ。

一般市民が料金後納郵便等を使うことはそんなに無いと思うのだが、間違って入れてしまったりしないのだろうか。

「FRANKED MAIL」ではない国外用ポストに作った引っ越しはがきを投函して終了。

数日後、出したうちの数枚が我が家のポストに戻ってきた。

シンガポール郵便局で理由を確認すると「To Japan」と大きく書かないとダメとのこと。

いやいや、全部同じように宛先を書いているのに数枚だけその理由で戻ってくるっておかしくない? と思いつつも、「To Japan」と大きく書いて出しなおした。

無事届いた

完成した引っ越しはがき

1週間程度で日本に届いたようで、ほっと一安心。

ちょうどクリスマスカード期間中だったようで、クリスマスツリーの消印が押されていたようだ。

LINEやSNSで一言書いて済ませることも出来たが、年賀状の代わりとして肉筆のメッセージを添えてはがきを出すことが出来てよかった。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ